男の皆さんなら、誰もが髭に関する悩みに直面したことがあるでしょう。
「青髭が気になる、、、」
「脱毛したいけど、お金がかかる」
そんな悩みを解決する手段の1つとして提案したいのが「髭を正しく整える」ということ。
1度その方法を学んでしまえば、毎日の手入れのたびに迷うことはなくなります。
そこで今回は髭の整え方について徹底解説!
顎髭・口髭・無精髭など、どんな髭をお持ちの方にでも参考になる整え方となっているので、ぜひ最後までご覧ください!
大人の髭の整え方|初心者でもできる4つのステップ
では早速、大人の正しい髭の整え方を4つのステップにわけてご紹介していきます。
①髭のデザインを決める
②必要な道具を用意する
③毛を均一な長さに揃える
④アウトラインを整える
それぞれ詳しく見ていきましょう!
髭のデザインを決める
ステップ1は「髭のデザインを決める」です。
デザインは無数に存在するため、自分がかっこいいと思える髭のデザインを選ぶようにしてくだい。
我々がおすすめしたいのは、口髭・顎髭が整えられた髭デザイン。
髭が頬まで広がる人が少ない日本人が最も取り入れやすいと言えるでしょう。
迷ったらぜひ、写真のようなデザインを目指してみてください!

お気に入りの髭の形が見つからない人は、様々なメディアを見るのがおすすめ。
芸能人やインスタグラマーなど、自分のなりたい髭を探してみてください!
必要な道具を用意する
ステップ2は「必要な道具を用意する」です。
ハサミやカミソリなど整えるために使える道具は色々あります。
ただ、最低限必要なのはボディ用シェーバーのみ。
一般的に家電量販店で販売されていたり、Amazonや楽天でも購入することができます。
値段は上記の写真のものであれば、6,480円(税込)と比較的手の届きやすい価格です。
1mm単位で長さが調整できるタイプのものから、お気に入りを選んでください!

ボディ用シェーバーは髭以外にもすね毛処理などにも使うことができます。
たった1本ですが、清潔感を上げるアイテムとしてかなり優秀と言えますね!
毛を均一な長さに揃える
ステップ3は「毛の長さを均一な長さに揃える」です。
髭は髪の毛同様に場所によって、生えている方向が異なります。
そのため、様々な角度から2度3度剃るようにしましょう!
長さに関しても、6mm〜7mmといった僅か1mmの差でも印象はかなりの差があります。
その人に適した長さは髭の濃さによっても変わってくるため、初めは9mm程度の長めに整え、1mm単位で短くして自分がしっくりくる長さを探しいくと良いでしょう!

長さを整えるだけでも髭に立体感が生まれ、”手入れしてる感”と演出することができます!
写真は3mmで整えているので、長さ選びの際は参考にしてください!
アウトラインを整える
ステップ4は「アウトラインを整える」です。
シェーバーを0mmで設定し、鼻下・広角の両脇・顎下から首もとのまばらな毛をなど、決めたデザイン通りになるよう整えていきましょう。
ポイントは対称性を意識しながら、少しずつ削ること。
アウトラインを整えることで、輪郭が明確になり、顔立ちがはっきりと引き締まるようになります!

0mmのシェーバーは肌を傷つける可能性があるので注意!
空いている手を添えて、慎重に剃るようにしましょう!
大人男子LABO 豆知識
【理想のデザイン通りにならない?!】
長さを揃え、アウトラインを整えたけど・・・
「髭の薄さから汚らしい印象になってしまった。」
「伸ばし途中で理想のデザインができない。」
といった問題が生じた場合、眉毛ペンシルで書き足すことをおすすめ!
濃さが足りない部分やデザイン的に足りない部分をナチュラルにカバーすることができます。
髭の整え方まとめ|清潔感と男らしさを手に入れる
今回は「大人の髭の整え方」を4つのステップに分けて徹底解説しました。
①髭のデザインを決める
②必要な道具を用意する
③毛を均一な長さに揃える
④アウトラインを整える
正しい手順を踏むことで、青髭の悩みや整え方の迷いも解消され、清潔感や男らしさ・色気を手に入れることが可能です。
きちんと手入れされた髭は、周囲からの印象も大きく変わります。
処理は週1回のペースを目安に、今回ご紹介した方法を参考に実践してみて下さい!
この投稿をInstagramで見る