「清潔感のあるファッションって聞くけど、どんなファッションと服だと清潔感があるの…?」
清潔感というワードだけでは、いまいちどんな服を選んで良いのか分かりませんよね。

こんにちは。
大人男子ラボ 編集長の宮永えいとです。
今回は「清潔感を出すために必要なファッションアイテム」をご紹介!
- 「トップスの選び方」
- 「パンツの選び方」
- 「アウターの選び方」
- 「それぞれの色・デザイン・サイズ感の選び方」
など詳しくご紹介しちゃいますよ!
身だしなみを整える上で、清潔感とファッションは切っても切り離せない関係です。
早速「清潔感のあるファッション」を確認してみましょう。
Contents
清潔感のあるトップスとは?
まずはトップス選びからいきましょう。
トップスは特に清潔感に直結するアイテムが多いので、注意が必要です。
清潔感の王様と言えば「シャツ」
ファッションアイテムの中で、清潔感の代名詞とも言えるのが「シャツ」です。
とは言え、色や形など無数にある中でどんなシャツが清潔感を出すことができるのでしょうか。
色の選び方
清潔感を意識するのであれば「ホワイト」や「ブルー」が間違いないと言えるでしょう。
特にブルー系は爽やかで落ち着きのある印象を、男女問わず与えることができます。
サイズの選び方
世代によってサイズの選び方は変わってきますが、大人男子には「ちょいゆるサイズ」がオススメ。
トレンドのオーバーサイズは、清潔感を出すにはちょっと難易度が高いアイテムです。
逆に極端なジャストサイズは体のラインが出てしまい、これも清潔感を出しにくいサイズ感です。
大人男子LABO 豆知識
【ちょいゆるサイズはどう選ぶ?】
- ユニクロなどのベーシックなサイズ展開をするブランド
自分のジャストサイズから「ワンサイズアップ」でOK!
- 「〇〇オーバーサイズシャツ」など大きめのサイズ感で作っているアイテム
「いつも選んでいるサイズ or ワンサイズダウン」でOK!
デザインの選び方
シャツのデザインは、清潔感のあるキレイな印象の「ストライプ」がオススメ。
ですが、幅が細いストライプだとビジネスライクな印象になってしまいます。
私服で着るなら、幅が太いストライプが良いと言えます。
チェックなどの柄もありますが、カジュアルライクな印象になるため、清潔感を意識するならストライプを選びましょう。
襟の選び方
襟の形でオススメなのが「バンドカラーシャツ」です。
バンドカラーとは、襟が「バンド=帯状」に襟を残しているシャツのことです。
レギュラーカラーシャツよりもラフに、ノーカラーシャツよりもキレイに着ることができます。
バンドカラーシャツの最大のメリットは重ね着がしやすいこと。
レギュラーカラーのシャツにジャケットを着てしまうと清潔感はありますが、どうしてもフォーマルな印象になりがちです。
バンドカラーの場合、襟がない分スッキリとしているので「清潔感のある印象」と「適度な抜け感」を出すことができます。

【シャツの清潔感ポイント】
- 色は「ホワイト 」or「 ブルー」が男女共に好印象!
- サイズは「ちょいゆるサイズ」でトレンド感も◎
- デザインは「幅が広めなストライプ」だと私服に◎
- 襟は重ね着のしやすい「バンドカラー」がオススメ
遊び心を忘れない「プリントTシャツ」
清潔感を意識するのであれば無地Tシャツが間違いないのですが、たまには「プリントTシャツ」も着たくなりますよね。
清潔感を出しつつも大人っぽく着れるプリントTシャツとは、どんなものなのでしょうか。
色の選び方
ベースとなるTシャツの色は「ホワイト」がオススメ。
無地の白Tシャツが合わせやすく清潔感を感じるように、プリントTも白が合わせやすく清潔感を出すことができます。
サイズの選び方
Tシャツはインナーとして使うため「ジャストサイズ」or「ちょいゆるサイズ」がオススメ。
オーバーサイズはジャケットやアウターを着た時に、首元がヨレたりシワが寄ってしまい清潔感を損なってしまいます。
逆にピチピチなサイズは体のラインが出てしまうので、同様に清潔感を損なってしまいます。
ジャストサイズ or ちょいゆるサイズであればこのような悩みもなく、清潔感をキープして着る事ができます
デザインの選び方
プリントは「フォトやグラフィックなどの抽象的なプリント」のものが大人っぽく、清潔感をキープすることができます。
プリントが主張されがちなイメージがありますが、アウターやジャケットを上から羽織れば主張することなく、コーディネートのワンポイントとして取り入れやすくなります。

【プリントTシャツのポイント】
- 色は「ホワイト」
- サイズは「ジャストサイズ」or「ちょいゆるサイズ」
- デザインはフォトやグラフィックなど「抽象的なもの」
リラックス感を演出「カーディガン」
ニットアイテムは大人な雰囲気だけでなく、キレイな清潔感を出すことができます。
特にその中でも「カーディガン」は1着持っていると重宝するアイテム。
カーディガンと言っても種類は様々で、合わせ方によっては高校生のようになってしまうことも…。
どんなカーディガンを選べばいいのかチェックしていきましょう。
色の選び方
ブラックやネイビーもベーシックで使いやすくオススメですが、「ライトネイビー」もオススメ。
ホワイトやブルー系のシャツとも相性が良く、ブラックやネイビーとも相性がいいのでコーディネートに程よい抜け感を出してくれます。
サイズの選び方
サイズ感はシャツと同様に「ちょいゆるサイズ」がオススメ。
リラックス感を出すことができるので、キメすぎないニットの柔らかい雰囲気を最大限に活かすことができます。
生地感は薄いものではなく、少し厚みのある生地を選びましょう。
薄い生地感&ジャストサイズだと、特に腕周りや肩周りなどの体のラインが出やすく清潔感を損なってしまいます。
少し厚みのある生地感&ちょいゆるサイズにすれば、ジャケット感覚で着れるので清潔感を出すことができます。

【カーディガンのポイント】
- 色は「ブラック」「ネイビー」「ライトネイビー」
- サイズは「ちょいゆるサイズ」
- 生地感は「少し厚みのある生地」
清潔感のあるパンツとは?
オシャレは足元からと言うように、パンツも身だしなみを心掛ける上で手は抜けません。
清潔感を維持できるをパンツ確認してみましょう。
楽・キレイ・清潔感「イージースラックス」
スラックスを履きたいけれど、腰周りなどちょっと履き心地が気になることありませんか?
「イージースラックス」とは、センタープレスやタックなどが入っている”見た目はスラックス”ですが、ウエストがゴム仕様になっているスラックスのことです。
履き心地が良く着脱が楽ながらも、キレイに見せることができるので「楽と清潔感」を両立できる優秀アイテムです。
色の選び方
色は着回しができる「ブラック」がオススメ。
ブラックはどんなトップスにもハマってくれるので、1本持っているだけでとても重宝します。
サイズの選び方
サイズはこちらも「ちょいゆるサイズ」がオススメ。
センタープレスがあるお陰でキレイな清潔感のある印象は崩れず、トレンド感も取り入れることもできます。
これまで細身のパンツを好んで履いていた方でも、取り入れやすいシルエットのパンツです。
世代によって似合うスタイルは変わってきますが、大人男子世代であれば「ちょいゆる」がトレンドを取り入れつつ大人の雰囲気も取り込めます。

【イージースラックスのポイント】
- 色は着まわせる「ブラック」
- サイズはボトムスも「ちょいゆるサイズ」
清潔感のあるアウターとは?
トップスとボトムスで清潔感を出しても、最後に着るアウターで台無しになってしまうことも…。
どんなアウターが良いのか確認してみましょう。
万能アウター「シャツジャケット」
身長や体型によって左右されるロング丈のアウターは、取り入れるのが中々難しいですよね。
アウターはどんな方でも取り入れやすい「シャツジャケット」がオススメ。
厚すぎず薄すぎずの生地感なので、春秋はアウター・冬はダウンなどのヘビーアウターのインナーとして活躍してくれます。
ショート丈でカジュアルすぎないデザインなので、スッキリとキレイにコーディネートをまとめてくれます。
色の選び方
色は着回しができる「ブラック」「ネイビー」がオススメ。
汎用性が効くアイテムなので、色も着回しのできるブラックやネイビーを取り入れてみましょう。
サイズの選び方
こちらも「ちょいゆるサイズ」がオススメ。
シャツなどのトップスに合わせてアウターもちょいゆるを選びましょう。
大人男子LABO 豆知識
【ちょいゆるサイズの袖丈はどれくらいが良いの?】
ちょいゆるサイズを着慣れていないと、袖の長さがどうしても気になりますよね。
袖が長すぎると、着られている印象になってしまいます。
フォーマルに着るなら、親指先から11cmが目安と言われています。
ちょいゆるに着るのであれば、+2cmの親指先から9cmがオススメ。
また袖捲りをして手首周りを見せるのも、抜け感を出しつつ清潔感も出せるのでオススメです。
デザインの選び方
非常に多くのデザインのシャツジャケットが販売されていますが、自分好みのデザインを選ぶのが良いでしょう。
ファッション性と機能性を求めるのであれば「カバーオールタイプ」がオススメ。
たくさんのポケットが付いているのが特徴で、キレイめなテンションと清潔感をキープしながらも適度にシティ感を演出できるアイテムです。
元々はデニム素材のワークウェアとして親しまれていたカバーオールですが、現代では単色やナイロン生地などファッショナブルにアップデートされています。

【シャツジャケットのポイント】
- 色は着回せる「ブラック」「ネイビー」
- サイズはトップスに合わせて「ちょいゆるサイズ」
- デザインはシティ感のある「カバーオールタイプ」
紹介した5アイテムさえあれば、トレンド感のある「清潔感のあるファッション」を手に入れる事ができます。
ユニクロやZARAと言ったファストファッションブランドでも購入できるアイテムばかりなので、取り入れてみてはいかがでしょうか。
清潔感はファッションだけでなく、スキンケアやヘアも大切な要因です。
こちらの記事も今すぐ確認してみましょう。
-
-
メンズがやるべき!基本的なスキンケアのやり方【これだけで美肌男子!】
「化粧水とか乳液とかなんとなく流れでやってしまっているし、実はちゃんと分かっていない…」 そんな男性の方多いのではないでしょうか。 スキンケアをやるに越したことはありませんが、せっかくならスキンケアを ...
続きを見る
-
-
それ間違っているかも!?ヘアセットの”落とし穴”
身だしなみと意識する上で、ヘアセットは必須です。 色々なスタイリング剤を試してみたり、TPOに合わせてスタイルを変えてみたり楽しみ方は様々。 ですが、普段何気なく行っているヘアセットにも”自分では気が ...
続きを見る
youtubeでも解説していますので、合わせてこちらもご覧ください。